【エニタイム日本橋浜町店】パワーラックが豊富な2ドア・2フロア店舗

エニタイム巡り

エニタイムフィットネスに加入してるけど、この店舗はどのくらいの広さで、
どんなマシンが置いてあるのだろう…

○○のトレーニングをするにはどのエニタイムが最適かな…

そのような方に向けて、エニタイム各店の設置マシンと特徴をレビューしていきます。
今回は中央区「日本橋浜町店」になります。

  1. 店舗情報
  2. マシン一覧
  3. 外観・入口
  4. フリーウェイトフロア
    1. パワーラック×2台
    2. スミスマシン(斜め軌道)
    3. ハーフラック×2台
    4. パワーベルト・バーベルパッド等
    5. ダンベル・ベンチ
    6. プリチャーカール台
    7. ハックスクワット
    8. リニアレッグプレス
    9. 荷物棚
  5. マシンフロア
    1. マシンフロア入口
  6. ファンクショナルエリア
    1. ケーブルマシン
  7. マシンエリア
  8. 胸&肩のマシン
    1. アイソラテラルインクラインプレス(大胸筋上部)
    2. チェストプレス
    3. ペックフライ
    4. アイソラテラルショルダープレス(肩)
  9. 背中のマシン
    1. アイソラテラル・DYロウ(広背筋中部・下部)
    2. アイソラテラルフロントラットプルダウン(広背筋中部・下部)
    3. アシストディップ・アシストチン
    4. ラットプルダウン
    5. ロー
  10. 脚・お尻のマシン
    1. シーテッドレッグプレス(脚・お尻)
    2. シーテッドレッグカール(脚)
    3. レッグエクステンション(脚)
    4. ヒップアブダクション(お尻)/ヒップアダクション(脚)
  11. 体幹のマシン
    1. アブドミナルクランチ(腹筋)
    2. トーソーローテーション(腹筋)
    3. クランチ(腹筋)&バックエクステンション(脊柱起立筋)
  12. 有酸素マシン
    1. トレッドミル(ランニングマシン)×7台
    2. エアロバイク×1台/リカンベントバイク×1台
    3. クロストレーナー×2台
  13. 更衣室・荷物棚・トイレ・シャワー室等
    1. 更衣室
    2. 荷物棚&ハンガーラック
    3. 洗面台、トイレ、シャワールームエリア
    4. シャワールーム
    5. 水素水サーバー
    6. 鍵付きロッカー
    7. 自動販売機
  14. まとめ

店舗情報

■電話:03-6264-9500
■所在地:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-3-1 トルナーレ日本橋浜町 1F
■アクセス:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅より徒歩3分
      都営新宿線「浜町」駅より徒歩5分
      東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅より徒歩8分
■駐車場:なし
■駐輪場:あり
■スタッフアワー:平日11:00〜20:00
■月額料金:¥8,980(税抜価格¥8,164 消費税額等¥816))※2025年11月時点

マシン一覧

外観・入口

マシンエリアとフリーウェイトエリアに分かれており、それぞれに入口があります。

駐車場はありませんが、店舗の前に自転車を駐輪するスペースがあります。

フリーウェイトフロア

パワーラックが2台、ハーフラックが2台、スミスマシン(斜め)が1台、
アジャスタブルベンチ3台、脚のプレートロードマシンがあります。

各マシンのウェイトにはカラーテープが張られており、どのマシンのウェイトなのかが分かるように工夫してあります。

パワーラック×2台

スミスマシン(斜め軌道)

スミスマシンはスーパースミス(斜め軌道)です。

ハーフラック×2台

ベンチ台に高さを出すための敷パッドが備わっています。

パワーベルト・バーベルパッド等

ダンベル・ベンチ

EZバー×2本、ストレートバー×1本
カラー

EZバーが豊富で、2本(プリチャーカール台を含めると3本)あるので、
「ベンチは空いてるのにEZバーが無い!」といった状況になりづらいです

プリチャーカール台

ハックスクワット

太ももの前の筋肉、特に大腿四頭筋を効率的に鍛えることができます。
通常のスクワットとは異なり、マシンの軌道に沿って動くため、初心者でもチャレンジしやすいです。

リニアレッグプレス

座った姿勢でフットプレートを足で押し出す動作を行うマシンです。
大腿四頭筋、ハムストリングス、臀筋を中心に下半身全体を鍛えられます。
軌道が固定されているため膝や腰への負担が少なく、安全に高重量を扱いやすいのが特徴です。

荷物棚





リニアレッグプレスのウェイトラックが飛び出しているので、ぶつからないよう注意が必要です。

マシンフロア

マシンフロア入口

入るとすぐに受付用テーブルとスタッフ事務所があります。

AED器具及び防災設備
マシンの掃除はウェットティッシュで拭き取るタイプ

ファンクショナルエリア

ストレッチをしたり、体幹を鍛えたり、バランス感覚を向上させたりするトレーニングを行うエリアです。

ケーブルマシン2台とアジャスタブルベンチが1台あるため、
ベンチに座りながらケーブル種目を行うことができて、非常に便利です

ふーみん
ふーみん

背中のローイング種目を座ってやりたいときに重宝しています。

ケーブルマシン

鏡が見える位置に設置されているので、フォームの確認がしやすいです。

マシンエリア

2025年に増床と改装が行われ、雰囲気が大きく変わりました。

胸&肩のマシン

アイソラテラルインクラインプレス(大胸筋上部)

ベンチを高角度に設定し、斜め上方向へ腕を押し出す動作を行うマシンです。
左右が独立して動くため、胸の左右差を整えながら効果的に大胸筋上部上部を鍛えられるのが特徴です。

チェストプレス

ペックフライ

主に大胸筋、三角筋後部を鍛えることができるマシンです。

アイソラテラルショルダープレス(肩)

座った姿勢で両手のハンドルを頭上に押し上げる動作を行うマシンです。
主に三角筋前部・中部を鍛えつつ、上腕三頭筋も補助的に働きます。
左右が独立して動くため、肩の左右差を整えながらトレーニングできるのが特徴です。

背中のマシン

アイソラテラル・DYロウ(広背筋中部・下部)

座った姿勢でハンドルを体の方へ引き寄せる動作を行うマシンです。
広背筋や僧帽筋、菱形筋に加えて上腕二頭筋も同時に鍛えられます。
左右が独立して動くため、背中の厚みを均等に作りやすいのが特徴です。

アイソラテラルフロントラットプルダウン(広背筋中部・下部)

座った姿勢で斜め前方からハンドルを胸の前へ引き下ろすマシンです。
広背筋の中部〜下部をメインに、大円筋や上腕二頭筋も関与します。
左右が独立して動くため、筋力差を補正しつつ背中をバランス良く鍛えられるのが特徴です。

アシストディップ・アシストチン

折りたたみ式の膝パッドが付いており、この膝パッドの設定重量を変えることで
重りによるアシストを受けながら安全にトレーニングできます
初心者や懸垂の動作に必要な筋力が不足している人に有効です。

ラットプルダウン

上部のバーを握り、頭上から胸に向かって引く動作によって
主に広背筋上腕二頭筋を鍛えられるマシンです。

ロー

主に広背筋及び僧帽筋を鍛えられるマシンです。

脚・お尻のマシン

シーテッドレッグプレス(脚・お尻)

主に大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋を鍛えられます。
下半身全体を鍛えるのに効果的なマシンです。

シーテッドレッグカール(脚)

太もも裏の筋肉(ハムストリングス)を鍛えるマシンです。

レッグエクステンション(脚)

太もも前側の筋肉(大腿四頭筋)を鍛えられるマシンです。

ヒップアブダクション(お尻)/ヒップアダクション(脚)

脚を開く動きと閉じる動きの2種類のトレーニングができます。
足を開く動きは「アブダクション」、主に中臀筋と小臀筋(お尻の筋肉)を鍛えられます。
足を閉じる動きは「アダクション」、主に内転筋群(太ももの内側の筋肉)を鍛えられます。

体幹のマシン

アブドミナルクランチ(腹筋)

両手でバーを握り、おへそを覗き込むように背中を素早く
丸める動作を行うことで腹直筋(お腹の前面)を鍛えるマシンです。

トーソーローテーション(腹筋)

主におなかの横側(腹斜筋)を鍛えられます。

クランチ(腹筋)&バックエクステンション(脊柱起立筋)

クランチは角度を変えることで負荷を調整することができます

有酸素マシン

有酸素マシンは全てLife Fitness製で統一されています。

トレッドミル(ランニングマシン)×7台

エアロバイク×1台/リカンベントバイク×1台

クロストレーナー×2台

更衣室・荷物棚・トイレ・シャワー室等

更衣室

更衣室は2室です。

荷物棚&ハンガーラック

洗面台、トイレ、シャワールームエリア

  • シャワールーム×1(男性専用)
  • シャワールーム×1(女性専用)
  • トイレ(洋式)×1(男性専用)
  • トイレ(洋式)×1(女性専用)

シャワールーム

シャンプー、ボディソープは設置されていません

ドライヤーは室内に設置されています。

水素水サーバー

鍵付きロッカー

月額1,210円(税込)で鍵付きの個人ロッカーを利用できます。

自動販売機

まとめ

エニタイム日本橋浜町店は、

  • パワーラックが2台、ハーフラックが2台と充実している
  • EZバーが3本と充実している
  • ケーブルマシンが2台あり、ベンチに座りながら利用できる
  • フリーウェイトとマシンの2フロアに分かれており、出入りは不便

以上の特徴があります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました